top page
北アルプス・南アルプス
連休の前半は上高地から徒歩で槍ヶ岳を見に横尾で一泊。後半は南アルプスをみに夕立神パノラマ公園へ。春のアルプスはまだまだ雪化粧で美しい、その上高所なので春の花がいっせいに咲き乱れる様は季節を感じさせる一番の贈り物だ。
   

2日は神奈川地方で雨にあうが連休に向けてバイクが多い。

3日は甲府をスタートいい天気だ。東京は雨だったらしいが。

158号の奈川トンネルの中を上高地方面へ。

奈川ダムを通り抜ける。

沢渡の駐車場も結構な駐車台数で。

山間だけに桜が満開でした。

河童橋あたりからみる穂高連峰

バスで上高地に上がりバスターミナルを1時ごろ出発。目的地の横尾まで3時間の予定。昨年徳沢にキャンプを張ったが今年はそれより1時間遠い工程だ、高度差はあまりないが距離が少し不安だ。
       
天気がよいためか非常に多い登山客に混じり、決して負けない速さで歩き、明神まで45分で到着。少し休憩してスタートだ。今年は雪が多く残り道端にちらほら見ることが出来た。
あちこちにふきのとうが生えているが自然環境にうるさいはずの山屋がこれを取っているのを見つけ残念に思う。まあ取っているのは”おばはん”だけだが。





川の先に見える山のところが横尾のはずだが

14時35分徳沢に到着。氷壁の宿だ。

少しの休憩の後、徳沢を出発。

とうとう登山道が雪の中に、そのため補給車道を歩く。

15時40分横尾に到着。結構速いペースだった。

キャンプ場も半分は雪で覆われていた。

さっさと設営し夕食をとる。今夜は冷えそうだ。

六時半にはやることがなくなり寝ることに。

ぐっすり寝てもまだ4時。うどんを食べ6時に槍を見に出発。

いきなり雪道になる。山をなめてました。



急に減った登山客に混じりひたすら槍を見に歩く
先ほど少し槍の先が見えたが、もっとよく見えるはずだとひたすら歩き続ける。既に1時間確か30分程度でみえると書いてあったと思うが?


川幅が狭くなり道も険しくなる。すれ違った人にきくとこの先の槍沢ロッジの上で槍ヶ岳が見えるらしい。


槍沢ロッジを越えると槍ヶ岳が見えた。7時20分。
周りの景色はすっかり雪山、これ以上スニーカーで進むことは不可能だが、槍を見れて満足!下山することに。

   

槍沢ロッジ
えらいところまで来てしまった。たしか案内には2〜30分で槍が見えると書いてあったのに。帰りの雪道は登りより滑りそうでずっと怖い。

要注意、足を滑らすと雪解けの水に落ちることに。

下のほうでも槍の頭が少し見える。

日が昇り雪が溶け出し、靴はべちょべちょの最悪。

涸沢方面はあの崖の向こう。

9時にテントに帰着。3時間の朝の散歩。

テントをたたみ下山、これから3時間。10時に出発

横尾のキャンプ場からの眺め

いつまでも見ていたい眺めだ
 


前穂高岳の後ろに奥穂高岳が見える。

明神岳を見ながら徳沢に向かう。

徳沢まで1時間。キャンプ場はこっちのほうがいい。

振り返ると中山の向こうに大天井岳

梓川に本流・支流をと北アルプスの山々の景色を楽しめる上高地の散策路は外国からも観光客が沢山訪れるすばらしい場所だ。






明神まで1時間45分だった。
ついてびっくりすごい人だ。河童橋まで来たついでにここまで散歩する観光客が多い。
ここで右岸に渡り湿地帯の木道を通る。



   



河童橋に近づくと湿地帯が広がり透明な水の流れが美しい。
   



河童橋は大賑わい

出発が遅かったため目的地を木曽福島に変えて出発。

木曽古道キャンプ場へ到着。バンガロウが多い。

雨が降りそうだがさっさと出発南アルプスを目指す。



中央アルプスの南にある大平街道の廃村
飯田と妻籠をつなぐ大平街道の茶屋宿だったらしいが交通の発達で衰退、昭和45年に集団移住で廃村となったらしい。石置屋根のせがい造りの民家が保存され、今は2000円で泊まれるみたいだ。しかし写真の通り夜の便所はちと怖いかも。

日本のチロルと呼ばれる上村の下栗の里。急斜面に民家が点在する。
しらびそに近づくと森林限界に近いのか植物分布が違ってくる。
   

折角のしらびそ峠も景色が見えない。

雨の中明日の天気を期待する。

152号の未開通区間を蛇洞林道で迂回する。

大鹿村は信号機のない村だ。

雨の中、誰もいないのでタープを張らずに休憩所に設営。

赤石荘の風呂は眺め抜群のはずだが、雨でした。
昨日とは打って変って今日は晴天
屋根のおかげで濡れる事は無かったが、どうも夜間に氷点下になったみたいだ。タオル・手袋が凍っている。標高は1620m以上(夕立神より高い)なので当たり前のことかもしれない。
キャンプ場の木々の間から南アルプスが見える。
大鹿村鳥ヶ池キャンプ場は木立の中の気持ちよいサイトだ。ただここのきれいな水道の水は湧き水なのかどうやって補給されているのか不思議だ。







キャンプ場からの下り南アルプスが目の前に。
昨日は雨の中の通過だったためよく見えなかった景色が今日はばっちり。

夕立神パノラマ公園
ここからの景色は絶景。南アルプスは赤石岳を中心とした3000m級の山々が、また中央アルプスはその前景が、遠く中央アルプスの北側には北アルプスが見える。しらびそ峠からも同様の景色が見れるが夕立神パノラマ公園のほうが迫力のある南アルプスに会える。



中央アルプス
   

南アルプス

赤石岳を中心とした山々

山つつじが咲き乱れていた。

便所・駐車場完備なのでここでも野営できる。

連休に見れる雪山は緑とのコントラストがよく気持ちがいい。

麓まで標高差約950m下り。信号の無い道を走る。

小渋湖からチラッと南アルプスが見える。

小渋ダムを過ぎ、中央道松川インターをめざす。




帰ってきて気づいたのだが槍ヶ岳を見る場所は槍見台だ!歩く方向を間違えてみたい。まいった。
恒例になってきた上高地と久しぶりの南アルプス。何度行っても上高地の景色には感檄する、次回は横尾に一泊して出来れば涸沢に挑戦してみたい。パノラマ公園にあたりもゆっくり散策してみたい場所だ、同じ村内の大池キャンプ場も訪れてみたい。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送